CUSTOMER HARASSMENT POLICY カスタマーハラスメントに対する基本方針
三木楽器株式会社は、音楽を通じて明るく豊かな未来を創る商品やサービスの提供に日々取り組んでおります。お客様との良好な関係は、当社にとってかけがえのない大切な財産です。その関係をより良く築いていくために、当社の業務に従事する者一人ひとりの尊厳が守られ、安心して働ける環境を整えることが不可欠であると考えております。こうした考えのもと、当社では「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定いたしました。
カスタマーハラスメントの定義
お客様等からのご意見やご要望、言動のうち、要求内容の妥当性に照らして、その手段や態様が社会通念上不相当であり、当社の業務に従事する者の就業環境が害されるものを指します。
対象となる行為
以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。
・精神的・身体的な攻撃や威圧的な言動
・人格を否定する発言や差別的な言動
・暴力・暴言・威嚇・脅迫・傷害・名誉毀損・侮辱等
・過剰または不合理な要求
・長時間にわたる拘束、居座り、過度な電話対応の要求
・同じ要望やお問い合わせの繰り返し
・合理的理由のない謝罪要求
・処罰の要求
・周りのお客様にご迷惑となる行為
・当社の業務に従事する者のプライバシーを侵害する行為
・SNSやインターネット上での誹謗中傷
・その他、違法または社会通念上不相当と判断される行為
お客様へのお願い
当社では、上記のような行為があったと判断した場合には、接客や対応を中止させていただく場合がございます。また、悪質性が高いと判断される場合には、弁護士や警察等のしかるべき機関に相談のうえ適切に対処いたします。 ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。