CHRONICLE 沿革
文政
| 8年(1825年) | 「河内屋佐助」と称し、書籍業として創業 |
|---|
明治
| 21年(1888年) | 楽器部創設、ヤマハオルガンの販売開始 |
|---|---|
| 22年(1889年) | 鈴木バイオリンの販売開始 |
| 23年(1890年) | 関西音楽講習会開催 |
| 33年(1900年) | 鉄道唱歌出版 |
| 35年(1902年) | 第4代社長・三木佐助著「玉淵叢話」発行 |
| 36年(1903年) | ヤマハピアノ販売開始 |
大正
| 10年(1921年) | 楽器・楽譜類の輸入開始 スタインウェイ&サンズ社と契約、日本総代理店となる |
|---|---|
| 14年(1925年) | 創業100周年記念として、現在の本社ビル新築 声楽練習曲「コールユーブンゲン」の翻訳出版権獲得 三木ホール開館 |
| 15年(1926年) | 合名会社に組織変更、「大阪開成館三木佐助商店」と改称 |
昭和
| 4年(1929年) | ミキピアノ・ミキオルガンの販売開始 小学校国定教科書を全国に販売 |
|---|---|
| 7年(1932年) | 作曲家・山田耕筰氏の音楽講座開催 |
| 21年(1946年) | 心斎橋店を新設、小売販売業務の分離・独立 |
| 31年(1956年) | 株式会社に組織変更、「三木楽器株式会社」と改称 |
| 35年(1960年) | 堺営業所開設 |
| 38年(1963年) | 岸和田、茨木に営業所開設 |
| 44年(1969年) | 心斎橋店新社屋(地上4階・地下2階)完成 高田営業所開設 |
| 47年(1972年) | 天王寺アポロビルにレコード部・楽器部出店 |
| 48年(1973年) | 茨木センター開設 |
| 53年(1978年) | 岸和田センター開設 |
| 54年(1979年) | 堺北センター開設 第1回高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト「We are Sneaker Ages」開催 |
| 55年(1980年) | 庄内センター開設 心斎橋店エレクトーンハウス開設 |
| 57年(1982年) | 水尾センター・高槻南センター開設 |
| 58年(1983年) | 心斎橋3・4階改装、ハーモニーパーク開設 南茨木センター開設 |
| 59年(1984年) | 第7代社長・三木佐知彦就任 心斎橋営業所開設 |
| 61年(1986年) | 栂センター・和泉センター・ピアノフォルテ21開設 |
| 63年(1988年) | 楽器創業100周年 なかもずセンター開設 |
平成
| 元年(1989年) | 岸和田営業所・センターの移転拡張 心斎橋店のPMSセンター開設 |
|---|---|
| 2年(1990年) | 高田営業所移転、高田センター開設 |
| 3年(1991年) | 学販営業所開設 |
| 4年(1992年) |
|
| 6年(1994年) |
|
| 8年(1996年) |
|
| 9年(1997年) |
|
| 10年(1998年) |
|
| 11年(1999年) |
|
| 12年(2000年) |
|
| 14年(2002年) |
|
| 15年(2003年) |
|
| 16年(2004年) |
|
| 17年(2005年) |
|
| 18年(2006年) |
|
| 19年(2007年) |
|
| 20年(2008年) |
|
| 21年(2009年) |
|
| 23年(2011年) |
|
| 24年(2012年) |
|
| 25年(2013年) |
|
| 26年(2014年) |
|
| 27年(2015年) |
|
| 28年(2016年) |
|
| 30年(2018年) |
|
| 31年(2019年) |
|
令和
| 元年(2019年) |
|
|---|---|
| 2年(2020年) |
|
| 3年(2021年) |
|
| 5年(2023年) |
|


