目次
Native Instruments社がリリースしているキーボード型MIDIコントローラ、「KOMPLETE KONTROL M32」!スタッフの私も愛用しております!


KOMPLETEシリーズといえば、膨大な数のプラグインが詰まったNI社が誇る世界標準の高級プラグイン・バンドル。
そして、そのインストゥルメントやエフェクト・ループなどを一括で管理できるソフトウェアがKOMPLETE KONTROLです。
数多くの作曲家、プロデューサーが愛用しており、今や音楽制作の上では大定番なソフトウェアとなってます。
KOMPLETE KONTROLと同名で発表されているハードウェアシリーズはこれまでに、本格的なプロ志向の制作に拘ったSシリーズと、そのSシリーズの性能の美味しいところだけをピックアップしたAシリーズとリリースされてきました。
KOMPLETE KONTROL M32はそんなシリーズ初のマイクロサイズキーボードとなります!その小さい見た目とは裏腹に従来シリーズと引けを取らないスペックを誇るM32、早速見ていきましょう♪
外観寸法

シリーズ初となる「マイクロサイズキーボード」としてリリースされたKOMPLETE KONTROL M32ですが、その「マイクロサイズ」の言葉は伊達じゃありません。その本体サイズは475×167×50 mm(W×D×H)、重さはたった1.45 kgと、とことん持ち運びやすさにこだわった仕様になっています。
据え置きで考えてもこれだけコンパクトなら、場所も取らなくてスッキリしますね♪

2018年発売のKOMPLETE KONTROL Aシリーズの最小サイズ「KOMPLETE KONTROL A25」との比較です。ピッチベンド・モジュレーションホイールはM32ではタッチセンサー式のスライダーとなっています。
何気にこのスライダーが滑らかで使ってて気持ちいい(笑)。
その他のボタンやノブなどのパーツも実は従来シリーズのものと同じレイアウトとなっています。
従来シリーズとの主な共通ポイント
M32がAシリーズ、Sシリーズと共通しているのはレイアウトだけではありません。
制作作業に役立つ機能面もしっかり引き継いでいます!
Smart Play

例えばピアノを弾くにあたってコードやスケール、アルペジオなど、習得しておくと演奏や録音時に役立つテクニックってありますよね。
「自分もそうしたいけど、そんな高度な弾き方は出来ないな・・」という方にうってつけなのがこの「Smart Play」機能。
100種類以上のスケールやモードを⽩鍵のみで演奏したり、コードやアルペジオを1つの鍵盤で演奏することが可能など、鍵盤演奏のテクニックがなくてもイメージをすぐに具現化出来ちゃう優れた機能なんです!
制作アイデアの手助けになること間違い無し♪
各DAWソフトウェアに対応したコントロールボタン

KOMPLETE KONTROL M32には、再生 / 一時停止ボタンをはじめ、録音、クオンタイズ、ループなど、直接DAWの機能を操作できる専用ボタンを搭載!
マウスやPCキーボードを使うことなくスムーズに制作が進められます。
MASCHINEソフトウェアのSceneやPatternを簡単に操作できるIdeasボタンも搭載しています。
DAWソフトとMASCHINEソフトを一緒に使って制作する際もコレ一台でバッチリ!
【対応しているDAW】
Ableton Live/Logic Pro X/Garage Band/Cubase(Artist・Pro)/Nuendo/Studio One
なお、M32にはAbleton Liveの簡易版であるLive 10 Liteが付属!作曲ソフトをすぐに買わなくても、M32を購入したその日から楽曲制作を始められます♪
8つのタッチセンサー式コントロールノブ

KOMPLETEやNKS対応のインストゥルメント・エフェクトのサウンドを直感的に操作できるタッチセンサー式のコントロールノブで好みへの音作りをラクに行うことが出来ます!
KOMPLETE KONTROLハードウェアへのマッピングも予めされているので、安心して使い始めることが出来ます♪
NKSについてはこちら
https://www.native-instruments.com/jp/specials/komplete/this-is-nks/
豊富な付属ソフト群!
KOMPLETE KONTROL M32には音楽制作をすぐに始めるための以下のコンテンツや特典が大量に付属!どれもプロも愛用するものなので、直ぐに本格的な音楽制作をすぐに始めることができます♪
Ableton Live 10 Lite(DAWソフト)
音楽制作ソフトウェア「Ableton Live」の簡易版。
主要なワークフロー、インストゥルメント、エフェクトなど、音楽制作に必要な機能が全て揃っています。
MASCHINE Essentials(サンプラーソフト)
MASCHINEソフトウェアのフルバージョンに加え、サンプルやワンショット、ループ、インストゥルメントなど、1.6GBの厳選したライブラリを収録。
更にフルバージョンのMASCHINEファクトリーライブラリーや、KOMPLETE SELECT へのアップグレードオプションもあり。
KOMPLETE KONTROLソフトウェア
インストゥルメントやエフェクト、サンプルなどを一括で管理でき、サウンドの検索や調整、試聴など、KOMPLETE KONTROLの性能を最大限に活かせる多機能ソフトウェア。
MONARK(ソフトシンセ)
伝説のハードウェアシンセをモデリングしたモノフォニックシンセサイザー。
REAKTOR PRISM(ソフトシンセ)
フルート、ベルなどオーガニックなサウンド作りが可能。FXでの使用にもオススメ。
SCARBEE MARK I(ソフトシンセ)
70年代を象徴するエレピサウンド。
KOMPLETE START(ソフトシンセ)
計17種類の音源やエフェクトに加え、ループやサンプルも収録。しかも、すべて無償で使用可能!
Sounds.com 2ヶ月無料アクセス
一流アーティストやサウンドクリエーターが制作した膨大なサンプルとループが定額で利用できるSounds.comへ2ヶ月間無料でアクセス可能。
(※Sounds.comは現在日本では未対応。詳しくはこちら)
Eバウチャー
NIオンラインストアで利用できる、2,650円相当のEバウチャー。
スタッフ的感想 & まとめ
従来のKOMPLETE KONTROLシリーズと比べ、持ち運びやすさにとことん拘ったM32。
個人の感想として一言で言うならば、まさに「ちょうどイイ」MIDIキーボードだと思います。どこでも持ち運べるサイズ感に、この見た目とは裏腹にタッチ感の薄さもなく、むしろ深めなので弾き心地は最高でした。個人的に嬉しかったのがAシリーズで出なかった25鍵と49鍵の間となる32鍵のコントローラとしてリリースしてくれたトコロ!「49鍵もいらないけど、かといって25鍵も少ないしな・・・」とお悩みな方にもオススメできるキーボードだと思います。
おまけにAbleton Live Lite、KOMPLETE KONTROLソフトウェアなど、制作するに必要なソフト・プラグインがこれでもかと言わんばかりに揃っていて、価格も13,000円(税別)<2021年2月現在>とスーパーリーズナブルなところもアツいです(笑)
入門機はもちろん、2台目のMIDIキーボードとしてや、メインでのユーズにも充分なスペックです!
ぜひ、購入をご検討してみてはいかがでしょうか♪