目次
意外に汚れていたり、お手入れが必要なの!
みなさんイヤホンやヘッドホンの掃除ってしたことありますか?
ちなみに私は普段イヤホンしか使わないので、ヘッドホンはあまり掃除をしたことがありません。(笑)
使ってないから別にいいやぁ、見た目は汚れてないから問題ない…っていうのはちょっと待った!(; ・`д・´)
目には見えなくても意外と汚れているんですよ!
暑い季節になると汗もかいて、ますますお手入れが必要になってくると思うので、
今回はイヤホンとヘッドホンのお掃除方法についてご紹介していきます。
イヤホン編 (カナル型)
準備するもの、お手入れ箇所
●お手入れ箇所
・イヤピース
・メッシュ部分
・ケーブル
・プラグ部分
●用意するもの
・ウェットティッシュ
・ティッシュ
・歯間ブラシ
+α あるとイイ感じ
・エアダスター
・接点復活材
・クリーニングキット
おすすめクリーニングセット
今回紹介しているお手入れ・お掃除方法の紹介の中では使用していませんが、自宅でワンランク上のお手入れをするのであれば専用のクリーナを使用するのがおすすめです。
※製品ごとに推奨されている掃除の方法・禁止されている掃除の方法などが決められている場合があります。
掃除をする前に、必ず事前に製品の取扱説明書をよく読むようにしてください。
《商品内容》
・Ba医王-Care
革製品などのアルコールに弱い天然素材に最適
・Ba医王-Wash
アルコール含有で洗浄力と殺菌力に優ています
・Ba医王-Gloss
革製品やコーティング、艶出しなどに使用できます
・Ba医王-クリーニングクロスセット
洗浄液と用途に合わせてご利用可能
3つの製品を上手に使ってケアクリーニングを行います!
既存のクリーニング液では対応し難かった「皮・木」といった天然素材から「樹脂・金属(メッキ含)」まで、幅広い製品に対するケアクリーニングを行う事が可能です。
またそれぞれには「抗菌・殺菌・消臭」の効果があり、クリーニング後においてもより清潔な状態でご利用頂く事が可能です。
さらに、天然素材から金属類まで幅広く利用できる艶出し系のシリコンオイルも付属。これにより、前述のような効果をより長く持続させる事も可能になっています。
《注意》
ご紹介するのは家庭でできる簡単なお手入れ方法ですが、
自分でするの怖いなぁ…と思ったらプロにお任せするという方法もあります。
無理な掃除は故障の原因になることもありますのでご注意ください。
また、製品ごとに推奨されている掃除の方法・禁止されている掃除の方法などが決められている場合があります。
掃除をする前に、必ず事前に製品の取扱説明書をよく読むようにしてください。
イヤーピースを外して、ウェットティッシュ拭く
●イヤピースを外す
まず、イヤーピースとイヤホン本体が分解できるものは取り外します。
外すことでイヤピースの内側や本体メッシュ部分の掃除がしやすくなります。


●ウェットティッシュで拭く
イヤピースの掃除に便利なのが殺菌・除菌効果のあるウェットティッシュです。
ホコリや汚れが付着しやすい部分なので、しっかり除菌します。
肌に触れる部分なので、定期的に拭いて清潔な状態を保ちましょう。
これにより耳の感染症や、カビである耳真菌などへの感染予防につながります。

●イヤピースをひっくり返して拭く
イヤピースの裏側も勿論汚れがたまってしまいますので、ひっくり返して拭いていきます。
力を入れすぎないように、丁寧に拭きます。ヾ(・ω・。)フキフキ
歯間ブラシで汚れを掻き出す
イヤホン掃除で大活躍するのが歯間ブラシです!
これでイヤーピースの内側と、イヤホン本体のメッシュ部分を掃除します。
(写真ではゴムタイプの歯間ブラシを使用していますが、ナイロンタイプの歯間ブラシでももちろんOK)
※メッシュ部分は力を入れずに優しくこすって、汚れを掻き出しましょう。
イヤピースの内側の掃除は、エアダスターを使用して汚れを飛ばす方法もあります



ケーブルや他の部分もしっかり除菌
イヤーピースとメッシュ部分の掃除だけでは終わりません!
ケーブルやマイク部分などの全体の汚れもウェットティッシュで優しく丁寧に拭きとります。
※拭くときは、水分がイヤホン内部に入らないように注意します。
※クリーニング溶液などを使用する場合は、使用方法、注意事項をよく読んでから使用しましょう。

プラグ部分は汚れをそのままにしておくと、ノイズや音切れのなどの原因となりますので
普段のお手入れはティッシュややわらかい乾いた布などでメッキが剥がれないように優しく拭きます。
「乾拭きしても全然きれいにならないんですが」( ・∇・)
「最近プラグ側の量子が悪い気がする」( ・∇・)
という方は専用のクリーナや接点復活剤を使用してみましょう。ティッシュに少量含ませて優しく拭きあげます。
※研磨剤を含んだものは使用しないでください。

ヘッドホン編
準備するもの、お手入れ箇所
●お手入れ箇所
・イヤーパッド
・ハウジング(イヤーカップ)部分
・ヘッドバンド
・ケーブル
・プラグ部分
●用意するもの
・ウェットティッシュ
・ティッシュ
・弱粘着性テープ(養生テープ、マスキングテープなど)
・乾いた柔らかい布
+α あるとイイ感じ
・接点復活在
・クリーニングキット
おすすめクリーニングセット
今回紹介しているお手入れ・お掃除方法の紹介の中では使用していませんが、自宅でワンランク上のお手入れをするのであれば専用のクリーナーを使用するがおすすめです。
※製品ごとに推奨されている掃除の方法・禁止されている掃除の方法などが決められている場合があります。
掃除をする前に、必ず事前に製品の取扱説明書をよく読むようにしてください。
《商品内容》
・Ba医王-Care
革製品などのアルコールに弱い天然素材に最適
・Ba医王-Wash
アルコール含有で洗浄力と殺菌力に優ています
・Ba医王-Gloss
革製品やコーティング、艶出しなどに使用できます
・Ba医王-クリーニングクロスセット
洗浄液と用途に合わせてご利用可能
3つの製品を上手に使ってケアクリーニングを行います!
既存のクリーニング液では対応し難かった「皮・木」といった天然素材から「樹脂・金属(メッキ含)」まで、幅広い製品に対するケアクリーニングを行う事が可能です。
またそれぞれには「抗菌・殺菌・消臭」の効果があり、クリーニング後においてもより清潔な状態でご利用頂く事が可能です。
さらに、天然素材から金属類まで幅広く利用できる艶出し系のシリコンオイルも付属。これにより、前述のような効果をより長く持続させる事も可能になっています。
《注意》
ご紹介するのは家庭でできる簡単なお手入れ方法ですが、
自分でするの怖いなぁ…と思ったらプロにお任せするという方法もあります。
無理な掃除は故障の原因になることもありますのでご注意ください。
また、製品ごとに推奨されている掃除の方法・禁止されている掃除の方法などが決められている場合があります。
掃除をする前に、必ず事前に製品の取扱説明書をよく読むようにしてください。
イヤーパッドは素材ごとでお手入れ方法が異なります
ヘッドホンで汚れが最もたまりやすい部分(たぶん)のイヤーパッドからお掃除していきます!
イヤーパッド素材はメーカーによって様々ですが、今回はレザー素材とベロア素材のイヤーパッドのお手入れ方法をご紹介します。

レザー素材イヤーパッド
レザー素材のイヤーパッドは、普段のお手入れはやわらかい乾いた布で拭くだけでOKです。
汚れをしっかり落としたい場合には、アルコール成分が含まれていないウェットティッシュなどで汚れを優しく拭き取ります。(専用のクリーニング材や水で薄めた中性洗剤を使用する方法などもあります。)
アルコール成分が含まれているウェットティッシュで拭くとレザーを痛めることがあるので注意しましょう。


ベロア素材イヤーパッド
ベロア素材のイヤーパッドは、見るだけでホコリがついているのが分かりやすいと思います。
付着したホコリは、丸めた弱粘着性のテープで優しくたたくようにして汚れを取ります。
粘着力が強いテープを使用すると、べたつきが残ったりイヤーパッドを痛めることがあるので、粘着力の弱いものを使用しましょう。
(取り外しが可能なイヤーパッドの中には、水洗いが可能なものもあります。洗剤を使用して水洗いする場合は、内部に洗剤が残ると表面の劣化につながりますので、しっかり洗い流します。)



肌に触れる部分なので、定期的に拭いて清潔な状態を保ちましょう。
劣化していると思ったら交換!!
続いてハウジング(イヤーカップ)部分
ハウジング(イヤーカップ)は、イヤーパッドの反対側の耳を覆っている部分です。
こちらも製品ごとに素材は様々あります。プラスチック製のものが多いですが、アルミやチタンといった素材が使われた製品もあります。
※製品、素材ごとに取り扱い方法が異なるので、お手入れ前に製品の取扱説明書を必ずご確認ください。
基本としての掃除の仕方は、やわらかい乾いた布で優しく拭きます。力を入れて擦ると傷になることがあるので注意しましょう。
汚れをしっかり落としたい場合は、クリーニング溶液や水で薄めた中性洗剤などを使用して拭きあげるのも良しです!

ヘッドバンドには頭皮の油分や汗が付着しています!
ヘッドホンをつけている時には頭部に密着している部分です。髪の汚れ、頭皮の油分や汗、湿気などに常にさらされています。DJの方だと首からヘッドホンを掛けていることもありますよね。
ヘッドバンドもハウジングと同様で、基本としての掃除の仕方は、やわらかい乾いた布で優しく拭きます。
金属パーツ部分は汚れたままにしていると、錆の原因になりますのでこまめに拭いておくといいでしょう。
ボロボロになってしまっていて交換が必要な場合は、メーカー修理で交換することが可能です。

コードとプラグも忘れず除菌
コードが黒いことが多いのであまり汚れが見えにくいかもしれませんが、けっこう手垢やホコリなどで汚れているんですよね・・・。(つД`)ノ
なので、ウェットティッシュまたはやわらかい乾いた布で優しくしっかり汚れを拭き取ります!

プラグ部分は汚れをそのままにしておくと、ノイズや音切れのなどの原因となりますので
普段のお手入れはティッシュややわらかい乾いた布などでメッキが剥がれないように優しく拭きます。
「乾拭きしても全然きれいにならないんですが」( ・∇・)
「最近プラグ側の量子が悪い気がする」( ・∇・)
という方は専用のクリーナや接点復活剤を使用してみましょう。ティッシュに少量含ませて優しく拭きあげます。
※研磨剤を含んだものは使用しないでください

交換パーツ情報
交換イヤーパッド・ケーブル
ブランド | 対応モデル名 | 品番/品名 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
audio-technica | ATH-M20x | イヤーパッド HP-M30x(左右一組) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-M30x | イヤーパッド HP-M30x(左右一組) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-M40x | イヤーパッド HP-M40x(左右一組) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-M50x | イヤーパッド HP-M50x BK/WH(左右一組) | 2,200円 |
audio-technica | ATH-M60x | イヤーパッド HP-M60x(左右一組) | 3,300円 |
audio-technica | ATH-M70x | イヤーパッド HP-M70x(左右一組) | 3,300円 |
audio-technica | ATH-M70x | ヘッドパッド | 1,650円 |
audio-technica | ATH-R70x | イヤーパッド HP-R70x(左右一組) | 3,300円 |
audio-technica | ATH-R70x | ウイングサポート(左右一組) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-SX1a | イヤーパッド HP-SX1a(左右一組) | 3,300円 |
audio-technica | ATH-SX1a | サブパッドシート(2枚) | 440円 |
audio-technica | ATH-PRO5X | イヤーパッド HP-PRO5X BK/WH(左右一組) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-M40x~70x | 着脱式 ストレートコード(3.0m) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-M40x~70x | 着脱式 ストレートコード(1.2m) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-M40x~70x | 着脱式 カールコード | 2,200円 |
audio-technica | ATH-R70x | 着脱式 ヘッドホンコード | 3,850円 |
audio-technica | ATH-PRO5X | 着脱式 L字 ストレートコード(1.2m) | 1,650円 |
audio-technica | ATH-PRO5X | 着脱式 L字 カールコード | 2,200円 |
audio-technica | ATH-M40x~70x | 変換プラグ | 550円 |
audio-technica | ATH-R70x | 変換プラグ | 550円 |
audio-technica | ATH-SX1a | 変換プラグ | 550円 |
audio-technica | ATH-PRO5X | 変換プラグ | 550円 |
ブランド | 対応モデル名 | 品番/品名 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
Pioneer DJ | HDJ-X10 HDJ-X5/X7 HDJ-2000/MK2 | HDJ-X10用イヤーパッド HC-EP0501 ナノコーティング加工合皮製素材使用 (2個入り) | 5,072円 |
Pioneer DJ | HDJ-X7 HDJ-X5/X10 HDJ-2000/MK2 | HDJ-X7用イヤーパッド HC-EP0601 ポリウレタンレザー素材使用 (2個入り) | 3,341円 |
Pioneer DJ | HDJ-S7 | HDJ-S7用イヤーパッド HC-EP0701-K/W (2個入り) ポリウレタンレザー素材使用 (2個入り) | 3,666円 |
Pioneer DJ | HDJ-HRM7 | HDJ-HRM7用イヤーパッド HC-EP0301 ベロア素材使用 (2個入り) | 3,630円 |
Pioneer DJ | HDJ-HRM7 | HDJ-HRM7用イヤーパッド HC-EP0302 合皮素材使用 (2個入り) | 3,630円 |
Pioneer DJ | HDJ-HRM6 | HDJ-HRM6用イヤーパッド HC-EP0401 合皮素材使用 (2個入り) | 3,630円 |
Pioneer DJ | HDJ-HRM5 | HDJ-HRM5用イヤーパッド HC-EP0402 合皮素材使用 (2個入り) | 3,300円 |
Pioneer DJ | HDJ-X10 | HC-CA0502 着脱式 L字 ストレートコード(1.6m) | 3,341円 |
Pioneer DJ | HDJ-X10 | HC-CA0501 着脱式 L字 カールコード | 3,341円 |
Pioneer DJ | HDJ-X5/X7 | HC-CA0603 着脱式 L字 カールコード | 3,341円 |
Pioneer DJ | HDJ-X5/X7 | HC-CA0602 着脱式 L字 ストレートコード(1.6m) | 3,341円 |
Pioneer DJ | HDJ-X5/X7 | HC-CA0601 着脱式 L字 カールコード | 3,341円 |
Pioneer DJ | HDJ-S7 | HC-CA0702-K/W 着脱式 L字 ストレートコード(1.6m) | 3,666円 |
Pioneer DJ | HDJ-S7 | HC-CA0701-K/W 着脱式 L字 カールコード | 3,666円 |
Pioneer DJ | HRM-5/6/7 | HC-CA0403 着脱式 L字 ストレートコード(1.2m) | 3,300円 |
Pioneer DJ | HRM-5/6/7 | HC-CA0402 着脱式 ストレートコード(3m) | 3,630円 |
Pioneer DJ | HRM-5/6/7 | HC-CA0401 着脱式 カールコード | 3,630円 |
Pioneer DJ | HDJ-CUE1/BT | HC-CP08-M/Y/G/L/V HDJ-CUE1/BT用イヤーパッド ポリウレタンレザー素材使用 (2個入り) 着脱式 L字 カールコード | 3,850円 |
Pioneer DJ | HDJ-X5/X7/X10 HDJ-S7 HDJ-CUE1/BT HDJ-C70 HDJ-2000/MK2 HDJ-1000/1500 HDJ-500/700 HRM-5/6/7 | HC-PA0001変換プラグ | 1,324円 |
ブランド | 対応モデル名 | 品番/品名 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
SENNHEISER | HD25/Plus/LIGHT | イヤーパッド HD 25 – Black Ear Pads(2個入り) レザー系素材使用 | オープンプライス |
SENNHEISER | HD25/Plus/LIGHT | イヤーパッド HD 25 – Black Velour Ear Pads ベロア素材使用 (2個入り) | オープンプライス |
SENNHEISER | HD25/Plus | 交換用ヘッドバンドクッション KP – HD 25 | オープンプライス |
SENNHEISER | HD25/Plus | Cable with angled plug 着脱式 ストレートコード(1.5m) | オープンプライス |
SENNHEISER | HD25/Plus | KBL spiral – HD 25 着脱式 カールコード | オープンプライス |
SENNHEISER | HD25/Plus/LIGHT | Adapter 6.3S – 3.5S 変換プラグ | オープンプライス |
さいごに
今回はイヤホンとヘッドホンの簡単なお掃除方法について紹介させていただきました!
普段のお手入れの参考にしていただけると嬉しいです♪
長く使用するためにも、定期的にお手入れをして清潔な状態を保つことが大切です。
無理なお掃除やお手入れは、故障の原因になりますのでメーカーや専門店に依頼することをお勧めします。
持ち運びの際も、カバンやポケットなどに直接入れるのではなく、できれば持ち運び用のケースを使用するようにしましょう。
皆様のミュージックライフが快適でありますように!